ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

仏像

【京都】国立博物館1階の彫刻展示「如来と菩薩」

京都国立博物館1F-1展示室 彫刻「如来と菩薩」 2024年6月18日(火)~ 9月8日(日)京都国立博物館新館の1階、最初のお部屋に平安時代を中心とした古像が並ぶ。展示解説をメモしながら拝観すると、あっという間に1時間が過ぎた。本稿は、そのメモを文字お越…

【滋賀】宗泉寺(野洲市)薬師如来坐像など8月8日に公開

近江富士と呼ばれる三上山の隣、妙光寺山。その一帯に、古代から中世にかけて、大伽藍を擁する東光寺があった。比叡山との争い(1460)、そして、戦国時代の兵火(1524)を経て廃絶となったが、その仏像が今も、宗泉寺に残る。平安と鎌倉に遡る貴重な尊像で…

【京都】東福寺の仏像~近畿文化会の臨地講座にて非公開の仏像を拝む~

2022年2月、京都の東福寺の普段非公開の堂宇や塔頭を拝観させていただいた。その時に自分の復習用にまとめたものをここに公開。2023年3月、東京国立博物館で東福寺展が開催されたので、その時の写真を添えて。

【読書録】 『院政期の仏像ー定朝から運慶へー』(京都国立博物館 平成3年)に学ぶ

『院政期の仏像ー定朝から運慶へー』京都国立博物館特別展図録(平成3年)を読む! 【本書の主な内容】 目次 仏師系図(p13) 天皇・上皇と仏師の活躍時期(※p13-14より転載) I 定朝の後継仏師ー覚助・長勢ー II 円勢主導の時代ー院助・円勢・頼助ー III 院…

【仏像エッセー】『鎌倉殿と13人』と仏像シリーズ vol.2

『鎌倉殿と13人』と仏像シリーズ vol.2 今年の大河ドラマの登場人物ゆかりの仏像シリーズの第2段として、東京都府中市・善明寺の鉄仏さまをご紹介したい。(どこまで連載できるのかについては、書いてる本人にも不明だが…w) 先日訪れた府中の大国魂神社のす…

【静岡】伊豆山権現の仏像と神像、相模湾を見下ろす絶景、そして、災害の爪痕

仏像と神像。高台から見下ろす相模湾の絶景。そして、災害の爪痕。去年(2021年)春に高来神社(神奈川県大磯町)の神像群を拝見]し、それ以来訪ねたいと願っていた伊豆山を参拝してきた。熱海駅で下車し、逢初地蔵堂→伊豆山の階段の参道(600段ぐらい?)→…

【新潟県】【展覧会】上越のみほとけ~「越後の都」の祈り~

上越市制施行50周年記念特別展 上越のみほとけー「越後の都」の祈りー 上越市立歴史博物館 2021年10月9日(土)~11月21日(日) 4 ○ 大日如来坐像 木造 平安時代後期(十一世紀) 普泉寺 5 ● 聖観音菩薩坐像 木造 平安時代後期(十二世紀)瑞天寺 8 ● 大日…

【鎌倉】鎌倉らしい仏像を堪能する一日~日佛庵の法衣垂下像、伝宗庵の土紋のある地蔵菩薩像、そして大仏さま~

円覚寺日佛庵と鎌倉国宝館 長谷寺御足参りと鎌倉大仏さま 円覚寺日佛庵と鎌倉国宝館 特集展示「鎌倉と浄土宗」 令和3年5月15日(土)~7月4日(日) 常設展示「鎌倉の仏像」 久しぶりに鎌倉へ行ってきた。まずは円覚寺の塔頭、日佛庵で地蔵菩薩坐像(市…

【多摩の仏像】高尾山不動堂の不動明王と二童子像~28日の朝に拝めるかも~

高尾山薬王院不動堂 不動明王および二童子像 【拝観案内】 【参考資料】 【おまけ=不動堂周辺の写真】 高尾山薬王院不動堂 不動明王および二童子像 薬王院不動堂の不動明王像(写真は東京都文化財サイトより) 東京の西の端、高尾山に登る人は多い。身近な…

【展覧会】横浜の仏像@横浜市歴史博物館〜地域限定の仏像展は素敵です!〜

横浜の仏像 横浜市歴史博物館 横浜はサイクリング拝観の圏外なのだが、会場である横浜市歴史博物館のすぐ近くで所用があり、出かけてきた。こんなに気持ちのいい博物館が都筑区にあるとは知らなかった。 「横浜の仏像」展の会場では、ほどよい照明のもと、と…

「東京からですが、拝観させていただけますか」と言えません

中井観音堂は静岡市の山奥にある。こういう静かな場所の古仏を拝める日は戻ってくるのか 1) 予約拝観とは 2) 東京から予約拝観をお願いできない! コロナ禍が始まって、仏像拝観が思うようにできなくなってしまった。緊急事態宣言発令後しばらくは「電車に乗…

【2019年お正月ご開帳仏まとめ 1月3日編】神奈川県大磯町と伊勢原市で神像と仏像を拝む

2019年1月3日のまとめです。湘南へ行ってきました。晴天で、富士山がきれいでした! 朝、大磯町の二宮駅を降りると、すぐそばの道で箱根駅伝が開催されており、はからずもランナーを応援してしまいました。真摯に前を見て走る選手の姿が尊かったです。 以下…

【受講】山本勉氏「伊豆函南・桑原薬師堂の仏像」

清泉ラファエラ講座 「伊豆函南・桑原薬師堂の仏像 かんなみ仏の里美術館へのいざない」 講師 山本勉 日時 2018年7月14日13:30~15:40 はじめに 受講内容のメモ 感想 感想1) 薬師様が実寸以上に大きく感じられるのは 感想2) 如来+観音地蔵の例としてなんと… …

牧野隆夫さんのクラウドファンディング(ぜひご検討ください!)

尊敬する仏像修復の牧野隆夫さんのクラウドファンディングのサイトをシェアします。 camp-fire.jp 地方の古仏を訪ねますと、過疎化や高齢化で仏像をお守りするのが難しくなっているという話をよく聞きます。仏像をめぐりながら、日本の未来を案じることもし…

2017年の展覧会

2017年の展覧会を振り返ってみました。 1 古代出雲歴史博物館「島根の仏像―平安時代のほとけ・人・祈り―」2 大阪市立美術館「木×仏像」展3 奈良国立博物館「快慶」展4 あべのハルカス美術館「奈良西大寺」展5 奈良国立博物館「源信」展次点 兵庫県立歴史博物…

世田谷区の平安仏(宇奈根・観音寺の十一面観音立像)

新年あけましておめでとうございます。 元旦にご開帳となる都内の平安仏を拝んできました。世田谷区宇奈根の観音寺のご本尊十一面観音立像さまです。 (写真は世田谷区のサイトより。明古堂撮影)桧一木造り、像高95.6センチ。修復の手が多く入っているよう…

雲南市・禅定寺の阿弥陀如来坐像~優しい番長さんw~

雲南市・禅定寺の阿弥陀如来坐像 襟立ちの如来さま 禅定寺の縁起とご本尊の聖観音立像 古代出雲歴史博物館の「島根の仏像」展。前回の記事で書いた安来の清水寺の十一面観音立像で腰が抜けるほど仰天した私ですが、その先にさらに、素晴らしい仏像の数々が並…

「島根の仏像」展!!

古代出雲歴史博物館の「島根の仏像」展。このたった一枚の出展リストを見て、急きょ出雲に行くことにしました。 100%平安仏。その迫力に腰を抜かしました。会場に入るとまず、安来市・清水寺の十一面観音の檀像風の魅力にノックアウトされます。 そして、新…