ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

長野県

智識寺さまのクラファンにぜひご協力を!

白洲正子が著書『十一面観音巡礼』で絶賛した智識寺の十一面観音菩薩立像は、霊木感あふれ、私は言葉を失いました。他に比べるべきもののない、one and onlyな観音像だと私は思っています。その智識寺さまがお寺の管理維持に苦心されており、クラウドファン…

【展覧会】金沢文庫「顕れた神々~中世の霊場と唱導~」

2019年1月12 日 金沢文庫の特別展「顕れた神々~中世の霊場と唱導~」(2018年11月16日~2019年1月14日) 仏像や神像がいくつかお出ましでしたが、特に気になった二つのお像について、お話したいと思います。 〇白洲正子旧蔵の十一面観音立像(現、小田原文…

2018年6月の仏像拝観リスト

2018年6月は、多摩仏像研究会と仲間たちで信濃仏をめぐったのが一番の思い出です。仏像好きな仲間と感動的な仏像に出会えただけでなく、役所や仏像をお守りする人々との関わりのなかで、たくさん学ぶことがありました。皆さまに改めてお礼を申し上げます。 …

【信濃仏】海岸寺(松本市)~ぶどう畑の中の千手観音立像~

旧海岸寺 拝観日=2018年6月17日 ○千手観音(県宝 159cm 桂 一木造り 平安中期) ※世話役さまから特別に写真撮影の許可をいただきました。(観音様から見おろされるこのアングルが最も気にいりました!) 海岸寺は、明治初年の廃仏毀釈の際に廃寺となったが…

【信濃仏】栂尾毘沙門堂~盗難を乗り越えた信仰篤い毘沙門天さま~

栂尾(つがのお)毘沙門堂(長野県北安曇野郡池田町広津) 拝観日=2018年6月17日 ○毘沙門天立像(県宝、112㎝、桧、一木造り、平安後期) 拝観予約 地図に載っていない! 篤い信仰の毘沙門天さま 彫像としての毘沙門天さま 2011年の盗難事件! 池田町の他の…

【信濃仏】覚音寺(大町)~「藤尾の観音さま」に家族の愛を想う~

藤尾山覚音寺(大町市) 拝観日=2018年6月17日 ○千手観音菩薩立像(重文 168.2cm、桧材、寄木造、1179年造立) ○持国天(重文 161.5cm、桧、寄木造、1194年造立) ○多聞天(重文 157.6cm 桧、寄木造、1195年造立) (写真はお寺のリーフレットより) 藤尾の…

【信濃仏】光久寺(安曇野市)若き妙海の日光月光菩薩像はかわいらしい双子のようだった!

光久寺(安曇野市) 拝観日=2018年6月16日 ○日光・月光菩薩立像(県宝、桧材、寄木造、妙海1317年) ※写真撮影については管理者より許可を得ています 光久寺とは 妙海の日光月光菩薩 実は再会でした 参考資料 光久寺とは 寺伝によると、光久寺は大同2 年(8…

【信濃仏】智識寺(千曲市)~3メートルの立木仏 十一面観音立像~

智識寺とは 智識寺の十一面観音立像 他の仏像はどこに 釈迦如来坐像と仁王像 拝観情報 智識寺とは 智識寺(千曲市)(真言宗智山派)拝観日=2018年6月16日〇十一面観音(重文 306cm、ケヤキ、一木)〇釈迦如来坐像(室町) 智識寺の開創時期は定かでないが…

【信濃仏】大法寺(青木村)~瞳を閉じた十一面観音さまは何を感じ取ろうとされているのだろう~

大法寺とは 木造十一面観音立像 木造普賢菩薩立像 重要文化財の厨子および須弥壇 拝観情報 大法寺(青木村)(天台宗) 拝観日=2018年6月16日 ○十一面観音立像(重文 170.9cm、カツラの一木、平安) ○普賢菩薩立像(重文 106.3cm、カツラの一木、平安)大法…

【信濃仏】中禅寺(上田市)~こういう上品なお堂にはこういう上品な如来像がいらしてほしい~

塩田平の中禅寺とは 平安の仁王像 薬師堂と薬師如来坐像~美しすぎる組み合わせ~ 神将立像に泣きそう 光と薬師さま 塩田平の中禅寺とは中禅寺(上田市)(真言宗智山派) 参拝日=2018年6月16日 薬師堂 ○薬師如来坐像(97.7cm、カツラ、前後二材寄木、平安…

【信濃仏】福王寺(佐久市)の力強い阿弥陀さまと雨ごい邪鬼の毘沙門天さま

福王寺とは 重文の力強い阿弥陀如来坐像 弥陀堂の市指定文化財の諸仏 県宝の仏画の愛染明王像(目の前でご開帳!) 福王寺(佐久市)(真言宗智山派)拝観日=2018年6月16日 収蔵庫 〇阿弥陀如来坐像(138.3cm、カツラの一木 1203年 国重文) 〇観音勢至菩薩…

多摩仏像研フィールドワークで信濃仏をめぐる!

2018年6月16日(土)~17日(日)の二日間にわたり、長野県を駆け抜けてきた。多摩仏像研究会の企画により、総勢10名で、ただひたすら仏像をめぐる旅。 主に丸山尚一の本でピックアップしたので、丸山仏が中心のラインアップ。私が尊敬してやまない白洲正子…

【来迎会】長野県小諸市・十念寺の二十五菩薩来迎会を思い出しました

先日、信濃仏をめぐった際、長野県上田市で小泉大日堂の近くを通った。小泉大日堂では、60年ごとの本開帳と30年ごとの中開帳の際、小諸市の十念寺の二十五菩薩来迎会が行われてきた。前回の開帳が2011年だった。 その当時は、そのような貴重な機会が存在する…