秘仏
1) 足柄地蔵尊、150年ぶりのご開帳! さてお像は無事なのか!? 2) 温かみのあるご開帳 3) 土下座拝観!? みんなで膝をつき、かがみ込んで見上げる! 4) 秘仏 足柄地蔵尊! 5) 拝観案内 1) 足柄地蔵尊、150年ぶりのご開帳! さてお像は無事なのか!? 「♪ま…
紀三井寺本堂の裏手の大光明殿で、中央の大きなお厨子が開いていた。堂内へと続く廊下から垣間見えた瞬間、胸が熱くなった。お厨子の中には、秘仏本尊・十一面観音立像と秘龕仏・千手観音立像(いずれも重文)が並び立つ。
1) 秘仏文殊菩薩坐像(恐れ多くも懐中電灯で…) 2) 阿弥陀三尊は夜の光で美しさを増す 3) 常楽寺とは 4) 拝観案内 常楽寺(神奈川県鎌倉市大船)は、北条泰時を開基とする臨済宗建長寺派の古刹。 年に一度、文殊祭の宵祭の際に、秘仏の文殊菩薩様を拝めると…
2018年10月27~28日 滋賀県米原市・西圓寺(黄檗宗) 秘仏ご本尊の聖観音さま。33年に一度、しかも二日間のみのご開帳でした。 間近で拝ませていただきました。美しいお姿です! お寺の案内に鎌倉時代とありましたが、磨耗もあるのか全体の彫りは薄く、それ…