2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧
東京国立博物館、「名作誕生」展(創刊記念『國華』130周年)の冒頭に、一木造りの薬師如来立像が林立する。唐招提寺から、和様の兆しを見せる春光寺まで、平安前期の一木像の違いを堪能できる。特に、先週お参りしたばかりの孝恩寺の薬師如来立像の破壊力に…
大悲願寺とは? 阿弥陀三尊の製作時期は? 【参拝案内】 お参りした仏像: 大悲願寺の伝阿弥陀三尊(重要文化財)訪ねた日: 2018年4月22日(日) 写真はお寺のパンフレットより 大悲願寺とは? 東京多摩西部、あきる野市の大悲願寺には、平安末期から鎌倉初…
毎年この時期に東京国立博物館で開催される新指定文化財展。2018年度の彫刻の部を急ぎ拝観してきました。初めてお会いして興奮した2尊と、何度かお会いしたけどやっぱり大好きな快慶仏1尊をご紹介します。いずれも今回、重要文化財に指定されました。 東川院…
仏像リンクDeep大阪ツアー。2日目にお参りした仏像につきまして、スピード重視でお伝えします。 (16:20 初掲載。21:50に尊延寺を追記)2018年4月15日(日) 1) 孝恩寺(大阪府貝塚市)浄土宗平安時代中期の本尊阿弥陀如来などの仏像群19体と板絵1枚が収蔵庫…
仏像リンクさんのdeep大阪ツアーに参加中。以下、一日目の速報。間違いあるかもしれませんが、スピード重視でお届けします。後ほど追記と訂正すると思います。1) 朝日山神蔵寺(京都府亀岡市)臨済宗妙心寺派ご本尊薬師如来坐像(重文) 日光菩薩・月光菩薩…
2018年3月は仏像リンクさんで一日千葉へ。 その後、神奈川と静岡で、それぞれ半日かけて仏像めぐり。 まったくの偶然ではあったが、静岡に行く前日に牧野隆夫さんから『伊豆の仏像修復記』が届いた。クラウドファンディングのリターンである(牧野隆夫さんの…
円福寺(東茨城郡茨城町)というお寺はクラブツーリズムさんに教えてもらうまで知らなかった。寺伝では、弘仁3年(812年)創建。天台宗のお寺である。 <本尊阿弥陀三尊立像(県指定文化財)> 本堂の内陣奥におられるご本尊阿弥陀三尊立像は、1307年造立。…
茨城県桜川市 楽法寺(坂東24番、雨引観音) 2018年4月8日。クラブツーリズムの特別拝観で、楽法寺の秘仏本尊、通称、雨引観音さまにお会いできた。 普段は収蔵庫に安置され、秘仏となっている観音さまである。2014年にほぼ通年にわたり、本堂に移され開帳さ…
笠間市 楞厳寺(りょうごんじ)・千手観音立像 笠間六体仏の一つ。 重要文化財。 建長4年(1252)年造立。 像高207.5cm。檜材の寄木造り。漆箔。玉眼嵌入。髻が高く、衣紋の襞が複雑で、慶派の作風を示す。 (写真は笠間市のサイトより)ふかふかの苔のカーペ…
茨城県茨城県 笠間市 弥勒教会・弥勒仏立像 鎌倉幕府の御家人だった宇都宮氏の一族、笠間時朝(かさまときとも)が造立した「笠間六体仏」のうち、現存する三つの像の一つ。 重要文化財。1247年造立。像高175センチ。寄木造り。漆箔。玉願嵌入。台座と後背も…