ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

平安前期

【展覧会】京都・南山城展の小さいお像に注目〜和束町薬師寺の薬師如来坐像〜

萬年山勝林寺(東京都豊島区)のご本尊釈迦如来さまが好きすぎて、最初に調査された清水真澄先生の論文(『豊島区仏像彫刻調査報告書 豊島区の仏像』(2000年)掲載)を時々読み返す。この論文のなかで、この像と同様に足を衣ですっぽり包む一例として、京都…

【福井】二上観音〜愛にあふれる33年に一度のご開帳〜

二上町観音堂(福井県福井市) 十一面観音菩薩立像ご開帳 2023.5.4-5.5 二上観音堂 福井・文殊山の登山口にある小さな観音堂で、十一面観音菩薩立像が33年ぶりに公開された。 福井市立郷土歴史博物館に寄託されているにも関わらず、秘仏のため公開されずにき…

【和歌山】慈光円福院の十一面観音立像

慈光円福院(和歌山県和歌山市)十一面観音立像 平安前期の美しく強い観音様。像高149.7cm 。重要文化財。和歌山市の文化財サイト 木造十一面観音立像 | 和歌山市の文化財 には次のような説明がある。 (引用始め) 慈光円福院は戦災で焼失した円福院を再建…

【神奈川】大磯町・王福寺の薬師如来坐像~平安のカヤの一木造り~

2019年1月3日、神奈川県大磯町の六所神社(神像の公開)から再びバスで移動し、近くの王福寺で平安中期の薬師如来坐像にお会いした。 王福寺とは 薬師如来坐像 襟立如来さまと呼んでよいものでしょうか? 【拝観案内】 王福寺とは 神奈川県大磯町の山寄りに…

2017年6月の仏像拝観リスト

奈良の大和郡山で矢田寺と東明寺を拝観でき、感涙。矢田寺の地蔵縁起がたまらなく好き。東明寺の平安前期の薬師さまは力強い。調布の仏像巡りも楽しかった。西光寺の三十三身像は鎌倉の慶派を意識しているのが胸を打つ。常楽院の来迎阿弥陀三尊は美しく、半…

安来市・清水寺の十一面観音立像(「島根の仏像」展より)

安来市・清水寺の十一面観音立像 9~10世紀。像高168.6センチ。重要文化財。古代出雲歴史博物館「島根の仏像」展の会場を入るとすぐに、この不思議な観音像が立っておられました。なんとも不思議な力がみなぎっています! 初っ端から腰を抜かしました。 まず…

「島根の仏像」展!!

古代出雲歴史博物館の「島根の仏像」展。このたった一枚の出展リストを見て、急きょ出雲に行くことにしました。 100%平安仏。その迫力に腰を抜かしました。会場に入るとまず、安来市・清水寺の十一面観音の檀像風の魅力にノックアウトされます。 そして、新…