ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

多摩仏像研フィールドワークで信濃仏をめぐる!

 2018年6月16日(土)~17日(日)の二日間にわたり、長野県を駆け抜けてきた。多摩仏像研究会の企画により、総勢10名で、ただひたすら仏像をめぐる旅。
 主に丸山尚一の本でピックアップしたので、丸山仏が中心のラインアップ。私が尊敬してやまない白洲正子の『十一面観音巡礼』に登場の観音さま2像、さらに、長野が誇る善光寺仏師妙海の仏像を加えた。
 多くの方々のご支援とご協力を得て、以下の10か寺を無事にお参りできた。
 関わってくださった皆様へ改めて心からのお礼を申し上げたい。一人だけの力ではなしえなかったことは火を見るより明らかである。
 みほとけの像をめぐりながら、人との出会いもあった。
 感謝の気持ちを込めて、これから1か寺ずつレポートを上げていきたい。(と書いてしまったが、本当に10か寺全部レポートできるかな。もし書くのが止まっていたら、誰か私をたたいてください)

f:id:butsuzodiary:20180623163851j:plain

f:id:butsuzodiary:20180623163920j:plain


2018年6月16日(土)

1) 福王寺(佐久市)(真言宗智山派
収蔵庫
阿弥陀如来坐像(138.3cm、カツラの一木 1203年 国重文)
〇観音勢至菩薩(脇侍、大和座り)江戸初期
弥陀堂
月光菩薩聖観音とも伝承)平安 市文化財
日光菩薩 鎌倉 市文化財
聖徳太子立像(雨宝童子) 市文化財
毘沙門天 市文化財
本堂
〇絹本著色愛染明王像(県宝、鎌倉後期~南北朝、92.5 x 51.5 cm)


2) 中禅寺(上田市)(真言宗智山派
薬師堂 
薬師如来坐像(97.7cm、カツラ、前後二材寄木、平安末期、重要文化財) 
〇神将立像(68.2cm、上記薬師如来の附として重要文化財指定)
仁王門
金剛力士像(平安末期、県宝)


3) 大法寺(青木村)(天台宗
〇十一面観音立像(重文 170.9cm、カツラの一木、平安)
普賢菩薩立像(重文 106.3cm、カツラの一木、平安)


4) 智識寺(千曲市)(真言宗智山派
大御堂
〇十一面観音(重文 306cm、ケヤキ、一木)
境内の小さなお堂
〇釈迦如来坐像(室町)

5) 光久寺(安曇野市
〇日光・月光菩薩立像(善光寺仏師妙海1317年、県宝、桧材、寄木造)

 

 2018年6月17日(日)

6) 覚音寺(大町)(真言宗智山派
千手観音菩薩立像(重文 168.2cm、桧材、寄木造)
持国天像(重文 161.5cm、桧、寄木造)
多聞天像(重文 157.6cm 桧、寄木造)


7) 栂の尾(つがのお)毘沙門堂(池田町広津)
毘沙門天立像(県宝、112㎝、桧、一木)

 

8) 海岸寺松本市
〇千手観音立像(県宝 159cm 桂 一木、平安中期)

 

9) 牛伏寺(松本市)(真言宗
収蔵庫
不動明王立像(重文 12世紀)
毘沙門天立像(重文 12世紀)
〇釈迦如来坐像(重文 12世紀)
文殊菩薩騎獅像(重文 13世紀)
普賢菩薩騎象像(重文 13世紀)
薬師如来坐像(重文 13世紀)
大威徳明王像(重文 11世紀)
蔵王権現立像(県宝 10世紀)
〇奪衣婆坐像(県宝 1422年)
〇女神像、男神像(市重文 12世紀)など
※近くの円城寺の十一面観音立像(平安77.2cm 針葉樹の一木、市指定)が牛伏寺の収蔵庫にお預けされており、お姿を拝むことができた
如意輪堂
如意輪観音坐像(県宝、13世紀)

 

10) 辰野町・上島観音堂
〇十一面観音(重文89.4cm、榧材、一木造、妙海1323年)


以上