ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

【展覧会】鑑真和上と戒律のあゆみ@京都国立博物館~鑑真和上は生きている~


凝然国師没後700年 特別展
鑑真和上と戒律のあゆみ
京都国立博物館

前期展示:2021年3月27日(土)~4月18日(日)
後期展示:2021年4月20日(火)~5月16日(日)
f:id:butsuzodiary:20210329082428j:plain

鑑真和上は生きている!

 鑑真和上に久しぶりにお会いしたく、展覧会初日に出かけてきた。
 天平の乾漆像は生き生きとしたお像が多いが、この鑑真和上像は特別だ。穏やかに微笑み、まるで息をしているかのようだ。穏やかでお優しいお人柄が全身からあふれ出ている。おそばに行って、お話したくなってくる。あわよくば、悩みを聞いてもらいたい。私のようなダメ人間でも、きっと温かく話を聞いてくださるような気がする。
 静かに閉じた両眼は左右が若干アシンメトリーなところが魅力的だ。日本に到着した時には視力を失ったとされる鑑真和上だが、実は少しだけ見えていたのではないかとまで思ってしまう。今にも薄目を開けて、こちらを覗いてきそうだ。描かれたまつ毛が愛おしい。
 お腹の前で組んだ両手は正面より少し右側に寄っている。おそらくそれが鑑真和上の癖だったのだろう。高尚な人格がにじみ出るのに、親しみを覚えてしまうのは、こうした点にあるのだろう。
 教科書に載っていて、日本人なら誰もが見たことのあるお像だと思う。しかし、実際に間近でお会いしないと、お像の息遣いまでは聴こえてこない。
 唐招提寺では、和上の御命日を挟んだ6月の3日間のみ、ご開帳される秘仏である。京都国立博物館で2か月近く公開されるのは大変ありがたい。初日の夕方、館内はガラガラで、ゆっくり拝観できた。

眉間寺阿弥陀如来坐像

 展覧会は戒律に関する文書や絵画が多く、仏像の展示は少ない。しかし、眉間寺伝来の阿弥陀如来坐像がとてつもなく美しかった。安祥寺五智如来と対面する形で展示されている。眉間寺伝来の阿弥陀如来坐像は今は東大寺の所有なのだそうだ。東大寺で前に拝観したことがあっただろうか。

 個人的には、大山崎の大念寺の阿弥陀如来立像の胎内納入物が見られて嬉しかった。昨年阿弥陀如来様をお参りさせていただいた際、一部を写真で拝見していた。ご住職はお元気でおられるだろうか。

MJTシャツ売ってる

 ミュージアムショップで、みうらじゅんデザインのTシャツが売ってた。恐る恐る買ってしまったが、私似合うかな? きっと多くの仏友さんとお揃いになりそう。