ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

奈良県

【展覧会】奈良・東北のみほとけ展@東北歴史博物館〜私は祈らなければ生きていけない弱い人間なのです〜

私は祈りがなければ生きていけない、どうしようもなく弱い人間である。会場で涙がこぼれたのは、提示された諸像が彫刻として優れているからではなく、祈らざるをえないのは私だけではないことを堂々と示してくれたからではないか。

【奈良】【展覧会】不退寺聖観音菩薩立像〜観音さま、おリボンが〜

奈良、不退寺の聖観音菩薩立像の保存修理が終わり、奈良国立博物館で特別公開されている。もともと一対として制作されたとされる菩薩立像と並びでの展示。両像を同じ場で拝観できるチャンスであるのだが…

【東京】早稲田で谷崎潤一郎・志賀直哉・富岡重憲旧蔵の平安仏を拝む

奈良の古仏が大好きなので、會津八一先生を尊敬しているのだが、早稲田大学にある會津八一記念博物館には行ったことがなかった。その八一博物館で今、千葉の下総龍角寺の白鳳仏薬師如来坐像が拝めると聞き、初めて行ってみたら、その横の菩薩立像が素晴らし…

【妄想拝観】奈良古刹ミステリー『大安寺ガラガラ事件』

えーと、来年の大安寺展のチラシを入手しました。これがとんでもないチラシでした。なんと、収蔵庫の不空羂索観音、楊柳観音、聖観音、四天王の7躯と、嗎堂の馬頭観音の写真が掲載されているではありませんか。写真の仏像がすべて出展されるのであれば、大安…

【展覧会】聖徳太子と法隆寺@東京国立博物館~聖霊院の諸像にお会いできた!~

聖徳太子1400年遠忌記念 聖徳太子と法隆寺 東京国立博物館平成館 2021/7/13-9/5(前期は7/13-8/9 後期は8/11-9/5) 1) 法隆寺聖霊院の諸像 2) 国宝 行信(ぎょうしん)僧都坐像 8世紀 3) 国宝薬師如来坐像 銅造 飛鳥時代(7世紀) 4) 如来坐像 銅造 飛鳥時代…

【展覧会】国宝聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ~360度の拝観で泣く暇なし!~

「国宝聖林寺十一面観音 三輪山信仰のみほとけ」 東京国立博物館特別5室 2021.6.22-9.12 国宝十一面観音菩薩立像(奈良県桜井市・聖林寺) 国宝地蔵菩薩立像(奈良県斑鳩町・法隆寺) 写真 聖林寺(奈良県桜井市)の麗しき十一面観音様が初めて東京へいらし…

【奈良】2021年3月末、奈良の仏像拝観リスト~拝観メモからふりかえる桜満開の奈良2日間~

休日は仏像拝観で自律神経を整えたいのだが、今の感染状況を見ていると外出する気になれない。こういう時は、少し前の旅の記録を振り返ろう...。と、軽い気持ちで短くリストアップするだけのつもりだったのだが、自分の拝観メモを入力していたら、こんな感じ…

【奈良】十輪院護摩堂の不動明王及び二童子像を拝む

十輪院の石仏龕(重要文化財) 十輪院護摩堂の不動三尊像(重要文化財) 【拝観案内】 護摩堂内部(※堂外から筆者撮影) 十輪院の石仏龕(重要文化財) 奈良市内ならまちエリアの十輪院といえば、本堂のご本尊の石仏龕(重文、平安中期から鎌倉前期)が有名…

【展覧会】出雲と大和展1回目感想(大寺薬師四天王立像と矢田寺十一面観音立像)

出雲と大和展 2018.1.15-3.8(東京国立博物館) 大寺薬師の四天王立像(島根県出雲市) 矢田寺の十一面観音立像(奈良県大和郡山市) 写真について 出雲の某寺で、「うちの仏さん、オリンピックの年に東京に行くよ。もう予約入ってるから」と、大変な情報リ…

【京都】【奈良】8月の地蔵盆に行って仏像を拝む

夏休みをいただき関西に。 唐招提寺地蔵堂の地蔵菩薩立像が8月23日と24日のみご開帳。京都の智恵光院の六臂地蔵は8月23日17-18時のみ、同じく京都の嵯峨薬師寺は8月24日10-15時のみ、一般の人も拝観できる。いずれも地蔵盆の行事。 この三つを主軸に、なんと…

2019年6月の仏像拝観リスト

6月はまず高崎の展覧会へ。新田つながりで群馬県内外の仏像も展示された。群馬県の仏像は今後攻めたい。 6月といえば、大和郡山市の矢田寺のご開帳。十一面観音立像のキューティセクシーなお姿が好きで好きでたまらない。矢田寺に合わせて、奈良某所の地蔵菩…

2019年4月の仏像拝観リスト

2019年4月は二十五菩薩来迎の練供養を中心に予定を組んだ。まずは14日の當麻寺の聖衆来迎練供養会式。これまで5月14日開催だったが、温暖化で体調を崩す人が出たため、今年から14日に変更になった。あいにく当日は朝から曇天で、お昼過ぎに雨となった。菩薩…

【展覧会】奈良大和四寺のみ ほとけ展〜とりあえず1回目の感想: 室生寺の十一面観音さまに息をのみました〜

名称=「奈良大和四寺のみほとけ」 会場=東京国立博物館11室 期間=2019年6月18日(火) ~9月23日(月・祝) 観覧日=2019年6月29日 1. 入り口ですでに感涙 2. 室生寺の十一面観音さまの比類なき美しさ 3. 実はとんでもない三尊なのです 追記 安産寺の情報…

【来迎会】奈良県宇陀市・慶恩寺 平成生まれの新しい手作りの練供養「菩薩と歩む夢行道~菩薩とはさとりをもとめて歩む人~」

2018年10月28日(日) 奈良県宇陀市大宇陀・慶恩寺(浄土宗鎮西派) 「菩薩と歩む夢行道~菩薩とはさとりをもとめて歩む人~」 1) 偶然知って急きょ予定変更して出かける! 2) 平成生まれの練供養は手作り! 3) なんと楽人は當麻寺練供養と同じ! だからシル…

【埼玉県】霊樹寺に唐招提寺伝来の古仏あり

唐招提寺の古仏が江戸時代に埼玉に迎えられ、廃仏毀釈を乗り越えて現存します。量感があり、像高以上に大きく感じられました。威厳あるお釈迦さまを間近で拝ませていただきました。 (拝観日=2019年2月11日 ) 霊樹寺の釈迦如来坐像 明治初めに鷲宮神社別当…

2018年12月仏像拝観リスト

2018年12月はまず、埼玉県熊谷市、平戸の大仏(源宗寺)の戦後初の一般公開へ。これからお堂を修復するにあたり、市民の機運を高めるために一般公開に踏み切ったとのこと。2019年に浄財の募集が始まる予定らしいので、微力ながら協力したい。近くの泰蔵院の…

2018年11月の仏像拝観リスト

2018年11月はまず、3日の文化の日に、東京都品川区と神奈川県秦野市のお寺へ。品川の海蔵寺の菩薩形坐像の特別公開は、都内で平安仏を拝める貴重な機会だった。秦野の東光寺の薬師如来さまは12年に一度、寅年のみのご開帳仏だが、山門と仁王さんの修復が終わ…

2018年10月の仏像拝観リスト

2018年10月はまずは山梨県の大善寺のご開帳へ。この薬師三尊が大好きです。13日には仏像リンクのブラ参りで埼玉県川口市の安楽寺へ。近くに住んでいたことがあるのですが、このお寺のことはまったく知りませんでした。20日の龍見寺はお寺様から法要があると…

2018年5月の仏像拝観リスト

2018年5月は念願の練供養2か寺をお参りできました! まず、12日、太山寺の練供養は、大きな阿弥陀堂の中で、すべてが展開されることに驚きました。丈六阿弥陀如来坐像の御前で、参加者が菩薩の衣装を身に着け、法要後に堂の周りを練り歩きます。幸せな空間と…

2018年4月の仏像拝観リスト

2018年4月はまず、お釈迦様のお誕生日にご開帳の笠間の弥勒教会へ。近畿日本ツーリストのクラブツーリズムに初参加し、なんと秘仏の雨引観音様にもお会いできた。クラツーさんすごい。 仏像リンクのdeep大阪は、愛知県あま市の練供養と日程が被り大変悩まし…

2017年12月の仏像拝観リスト

ついに東大寺法華堂の執金剛神像にお会いできました! 12月16日の東大寺は、何かの魔法のように不思議な雰囲気が満ちていました。 その日の深夜、春日大社若宮さまの遷幸の儀を見てきました。すべての電気か消された夜は思ったより明るかった。若宮さまが渡…

東大寺法華堂のご開帳に泣く!

2017年12月16日。ついに東大寺法華堂(三月堂)の執金剛神像にお会いできました! 東大寺は感動があふれています! 執金剛神様に泣く! 天平仏群を斜め後ろから拝める幸せ! 天平仏と慶派を結ぶDNA! 東大寺が好き! 【拝観情報】 おまけ情報(蛇足!) 執金…

2017年8月の仏像拝観リスト

2017年8月のハイライトは、観音さまの千日参りのご開帳で、岐阜の慈恩寺、三重県桑名の勧学寺、鈴鹿の林光寺の千手観音をお参りできたこと。鈴鹿の林光寺は毎年8月9日の深夜のみのご開帳。 翌日、滋賀県草津市まで移動し、宝光寺の薬師如来さまのご開帳へ。…

2017年6月の仏像拝観リスト

奈良の大和郡山で矢田寺と東明寺を拝観でき、感涙。矢田寺の地蔵縁起がたまらなく好き。東明寺の平安前期の薬師さまは力強い。調布の仏像巡りも楽しかった。西光寺の三十三身像は鎌倉の慶派を意識しているのが胸を打つ。常楽院の来迎阿弥陀三尊は美しく、半…

2017年4月仏像拝観リスト

遅くなりましたが、今年4月の拝観記録です。 5月の連休で関西に行ったあと、携帯電話がお亡くなりになり、写真の多くを失ってしまいました。 その他の事情も重なり、大変遅くなりましたが、better than never かと思い掲載いたします。快慶展と負分如来さま…