ぶつぞうな日々 part III

大好きな仏像への思いを綴ります。知れば知るほど分からないことが増え、ますます仏像に魅了されていきます。

京都

【展覧会】京都・南山城展の小さいお像に注目〜和束町薬師寺の薬師如来坐像〜

萬年山勝林寺(東京都豊島区)のご本尊釈迦如来さまが好きすぎて、最初に調査された清水真澄先生の論文(『豊島区仏像彫刻調査報告書 豊島区の仏像』(2000年)掲載)を時々読み返す。この論文のなかで、この像と同様に足を衣ですっぽり包む一例として、京都…

【展覧会】新指定国宝・重要文化財展2023/1/31-2/19@東京国立博物館

2023年、東京国立博物館で4年ぶりに新指定文化財展が開催! 京都・上徳寺の阿弥陀如来様に間近でお会いでき、感激でした!!

【展覧会】「京の国宝」展で国宝アイドルのソロ活を拝む

展覧会概要 ほんまに国宝ばかりやった 国宝アイドルのソロ活動~東寺の梵天様と三十三間堂の婆藪仙人~ 展覧会概要 特別展「京の国宝―守り伝える日本のたから―」 (京都国立博物館) 2021年7月24日(土)~9月12日(日) 前期展示:2021年7月24日(土)~8月22…

【来迎会】これまでお参りした二十五菩薩練供養リスト

1) 阿弥陀仏と二十五菩薩の「練供養」「来迎会」とは 2) 日本三大練供養 3) 実は多種多様な練供養が存在します 4) 夢中になってしまうんです 5) 私がお参りした来迎会リスト 6) 練供養で最も大切なこと「信じるから強くなれる!」 1) 阿弥陀仏と二十五菩薩の…

快慶の伝説が残る二つの「おいわけ」阿弥陀さま(仙台の笈分如来と京都の負別如来)

1)仙台に残る笈分(おいわけ)如来さま 2) 京都・蓮光寺の負別(おいわけ)如来さま 3) <追記 学術論文も> 快慶の伝説が残る二つの阿弥陀如来立像が仙台と京都に残されています。 2016年11月の月末に仙台へ、その後、2017年4月に京都に行き、この二つの阿…

瑞林寺の康慶の地蔵菩薩坐像~運慶展にて親子対決!~

二度目の運慶展。 待ち時間なしと聞き、仕事終わりで駆けつけましたが、激混みでした。後期の展示替えの目玉は、静岡県富士市・瑞林寺の康慶作、地蔵菩薩坐像。数年前から予約拝観を受け付けておらず、年に1日ご開帳があるのみです。拝観が難しい仏像です。 …